auビデオパスのタブレットでの解約方法から、配信作品の配信終了日を知る方法といった利用者の知らない情報を満載にしてお届けしていきます。
KDDIが提供する動画配信サービスであり、au契約者のみが利用できるサービスで話題のauビデオパス。
見放題プランの月額料金が格安設定で利用者からコスパが良いとの声も頂いているそうです。
しかし、操作方法をしっかりと理解していなくて満足できていないという利用者が多々いるみたいですね。
auビデオパスのタブレットでの解約方法・手順や電話での問い合わせについて知りたい方はお見逃しなく!
目次
auビデオパスのタブレットでの退会・解約手順について

- 「ホーム画面」→標準ブラウザ「Safari」から「https://auone.jp」にアクセスします
- 画面左下にある「三」ボタンを押す→「各種サービス入会・退会」を選択します
- 「auスマートパス」「うたパス」「ビデオパス」「ブックパス」「アニメパス」などのオプションサービスの「入会」「退会」画面に移動します
- 「入会」もしくは「退会」を選択→「auID」の「ログイン」を選択→「退会手続きを続ける」を選択します
- 「退会する」→「退会手続きが完了しました」という画面が表示されたら完了です
- 電話で行う場合は「au携帯電話:157」、一般電話「0077-7-111」から問い合わせすることが可能です
auビデオパスとは

長い間、auを利用している方でも、「ビデオパスって良く分からないから利用しない!」方もいます。
auビデオパスとは、KDDIが提供する動画配信サービス。
自分に合うプランを選び、好きな映画やドラマやアニメなどの作品を、スキマ時間にスマホやタブレッドなどで視聴して楽しむことができるようになるサービスです。
料金
- 見放題プランは月額562円
- ただし、初回入会時に30日間無料。
見放題プランに含まれない、新作動画を見るためのチケットが1枚あります。
他の動画サービスに比べると、新作を1本レンタルできることを考えるとだいぶ安いです。
契約条件

au IDを持っていること。ようするにauと契約していることです。
auIDはauと契約していれば取得することができます。
視聴環境
- auスマートフォン
- パソコン
- auタブレット
- iPhone、iPad
ビデオパスの4つのメリット
auひかりテレビサービス「ビデオパス」ではレンタルショップで動画視聴をする従来のライフスタイルに比べて以下のことが便利になります。
見たいときすぐ観れる
動画視聴はお持ちのau IDでビデオパスのサイトにログインし、見たい映画やドラマを選ぶだけです。
いままで店舗に足を運んでいましたが自宅でいつでも好きな時に再生することができます。
返しにいく手間なし
今までですと録画媒体のDVD等を借りる為、必ず返却する事が必要になります。
ついつい忙しいと億劫になりがちでしたが、ビデオパスならその必要もありません。
延滞金の心配なし
返却が遅くなって延滞金が発生して費用がかさんでしまうという経験が少なからず一度はあるのではないでしょうか。
ビデオパスならインターネット上での視聴になりますので、DVDのやり取りがなく延滞金がかかりません。
貸出中なし
「あの作品が見たい!」と店舗に足を運んでみても、人気作や在庫によっては貸出中でレンタルが出来なかった…という経験もまたされた人は多いですよね。
ビデオパスならそういった心配もなく、ラインナップの作品の中から必ず見たい動画をすぐ視聴することができます。
『auビデオパス』スマートフォン・タブレットでの2つの視聴方法は?

スマートフォン・タブレットでの視聴方法①
無料アプリをダウンロードして利用します。
iphoneの場合は、 個別課金のレンタル作品やビデオコインを利用した有料作品は、Webサイトより購入することになります。
- Androidの場合 au Marketから無料アプリをダウンロード
- iphoneの場合 AppStoreから無料アプリをダウンロード
スマートフォン・タブレットでの視聴方法②
Webサイトよりau-IDでログインして利用できます。
auビデオパス配信作品の配信終了日を知るには?
ほとんどの動画配信サービスは1ヶ月以内に配信終了するコンテンツしか配信終了日を表示しませんが、ビデオパスはすべてのコンテンツの配信終了日を確認できます。
それでは、PCとスマホ・タブレットから配信終了日・もうすぐ配信終了する作品を確認する方法を紹介します。
配信終了日を確認する方法

PC
PCからビデオパスで配信している映画、ドラマ、アニメなどの配信終了日を確認するには、Internet ExplorerやChromeなどのブラウザからビデオパス公式サイトに移動します。
ビデオパス公式サイトに移動したら、右上の「会員の方はこちら」をクリックします。
ビデオパスのホーム画面が表示されるので、右上の「ログイン」をクリックして下さい。
au IDのログイン画面が表示されるので、au ID(au携帯電話番号/任意のID)とパスワードを入力して、「ログイン」を押します。
au IDのログインが完了したら「auシネマセレクション 洋画新着」や「シン・ゴジラ レンタル直前」などのテーマやジャンル・こだわりサーチから配信終了日を確認したいコンテンツをクリックします。
アニメやドラマは右側の第1話や第2話などをクリックして、作品視聴ページに移動することで、エピソードごとに配信終了日を確認できます(エピソードごとに配信終了日が異なるコンテンツがあります)。
洋画・邦画などの映画は1本しかないので、クリックするだけで配信終了日を確認できます。
スマホ・タブレット
スマホ・タブレットからビデオパスで配信しているコンテンツの配信終了日を確認するには、iOS・Android向けに配信している無料アプリ「ビデオパス」をインストールして下さい。
スマホ・タブレットから「ビデオパス」を開いて、ログインするために左端にある「MENU」アイコンをタップします。
ビデオパスのメニューが表示されたら、その中から「設定」を選択。
設定の画面が表示されたら、「ログイン」をタップします。
ログイン画面が表示されるので、au ID(au携帯電話番号/任意のID)とパスワードを入力して、「ログイン」を押します。
au IDのログインが完了したら「TRICKシリーズ一挙配信」や「見逃し作品」などのテーマやジャンル・こだわりサーチから配信終了日を確認したいコンテンツをタップして下さい。
アニメやドラマは下にある第1話や第2話などをタップして詳細を開くと、エピソードごとに配信終了日を確認できます(エピソードごとに配信終了日が異なるコンテンツがあります)。
映画は1本しかないので、タップするだけで配信終了日を確認できます。
もうすぐ配信終了する作品を確認する方法

ビデオパスはすべてのコンテンツの配信終了日がわかりますが、もうすぐ終了するコンテンツのみ確認することもできます。
ビデオパスはテーマ別に様々なコンテンツが並んでいて、下の方にある「もうすぐ終了」というテーマで、もうすぐ配信終了するコンテンツだけ確認できます。
ただ、「もうすぐ終了」は1週間以内に配信終了するコンテンツのみ表示するので、配信終了がわかったら1週間以内に見ないといけません。
せめて、2週間以内に配信終了するコンテンツを表示して欲しいです。
auビデオパス解約タブレットまとめ

auビデオパスのタブレットでの解約方法から、配信作品の配信終了日を知る方法といった利用者の知らない情報を満載にしてご紹介してきました。
解約方法は実に簡単でしね。
手順にして、5つしかないのでしっかり本記事で確認して行ってくださいね。
また、配信終了日を知る方法も分かりましたか?
この方法を知る事により、解約をまだしないという方は、何の映画・ドラマから視聴していけば良いのかが分かり、優先順位がつけられますね。
それでは解約しない方は、コスパ100点満点のauビデオパスをしっかり満喫していきましょう!
本ページの情報は2018年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。 ※FODのYahoo! JAPAN IDを利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了します。
コメントを残す